匠kenkou

TEL:089-982-0555 受付時間/9:00〜17:00(通話無料になります)

  1. ホーム>
  2. Blog 匠と匠の嫁のひとりごと

Blog 匠と匠の嫁のひとりごと

いもたき♪

2015.09.29

  この季節になると 川原のあっちこっちで 赤ちょうちんの下で いもたきを囲む人々がいます(*゚▽゚*)

   嫁も 人生で 2回ほど 仕事関係で行ったことがあるのですが!

 ここ数年は、が なぜか里芋にハマってしまいまして(ーー;)

で!今年は、芋炊き風に炊いて からし味噌につけて食べることに ハマってます(*゚▽゚*)

  う~ん?? おでんではないのに からし味噌につけるなんて(^^;)

      でも 確かに からし味噌につけて食べても美味しいーーーーー

芋炊きをする日は、朝食の片付けの後 すぐ里芋の皮を剥ぎ 下茹でして 他の具材と煮込み始めます(^-^)

掃除をする間の約1時間ほど 弱火で煮込み 後は火を消して 味がギュッと染み込むまで放置!

  そして、また 夕方帰宅してから 弱火で煮込みます(*゚▽゚*) 

 JpegJpeg

我が家は、お団子を入れていないので 芋炊きには見えませんが(^^;)

  匠と二人 芋炊きを美味しく頂きました(*≧∀≦*)

  我が家のススキも どうにか穂がついて 十五夜に間に合ったみたいです。Jpeg

 

今宵のスーパームーン☪

2015.09.28

  昨日は、十五夜ということもあり まん丸のお月様でした! ウォーキング中 しっかり眺めてきました(*゚▽゚*)

  そして、今夜は、2015年の「スーパームーン」の日☆彡

極上の月 特大の月 通常より大きく光り輝く月が見られます(*゚▽゚*)

「月光浴」をすることで 心身に溜まった不要な気を落として浄化されるとも言われ、月が地球に接近するスーパームーンなら通常よりそのパワーも大きいかも?と、言われているそうです。

そんな月のパワーに引き寄せられるように いつもお世話になっているアトリエmemiさんより

匠がお願いしていた「黒水晶」の入荷連絡もあり 早く匠の手元に届けたいと スケジュール調整をして頂き、

土曜日の夜 匠の手元に届きました(*゚▽゚*) 

  匠が デッサンしたモノを作りたくてお願いしていた「黒水晶」に 少し透明の水晶を混ぜて!!完成(*≧∀≦*)

 Jpeg

そして!!匠のサイズよりやや小さい嫁用に 同じデザインの形を残しお揃いで作って貰いました(*゚▽゚*)

ふふ。ここだけの話 匠と嫁って 結婚指輪すらなくて(ーー;) 同じモノを共有することもなかったのですが!!

初めてペアの パワーストーンで作った オリジナルのブレスです(*゚▽゚*) ちょっと照れるけど嬉しい♪

Jpeg

パワーストーンの それぞれの持つ意味が とても深く デザインをする楽しみを覚えている匠です♪

偶然にも シルバー&プラチナルチルクォーツ も匠の元に(*゚▽゚*) (左側がそうです)

Jpeg

どんなデザインのブレスが出来るのでしょうね(*≧∀≦*) 楽しみにしてます♡

今宵は、パワーストーンたちにも スーパームーンの力で 月光浴をさせてあげないとね~

 

天空の郷さんさん☆彡

2015.09.22

さてさて 9月の大型連休を皆さんは どんな風に過ごされているんでしょうか??

匠は、9月から ある建築会社様の現場に監督として行くことになり 現場が完成するまでは 日曜以外のお休みはないものと(*゚▽゚*)

で!20日の日曜日は お休みということで 高原野菜のかぼちゃを買い求めて

     久万高原町道の駅こと「天空の郷さんさん」へドライブがてら行って来ました(*≧∀≦*)

先月 何気に立ち寄った際に 買ったかぼちゃが とっても美味しかったのと!

           ピザをいただいたのですが これもなかなか美味しかったで 再度 立ち寄ることに!!

連休ということもあり 大勢の方で賑わってました^^

今回も 美味しそうなかぼちゃとトマトを get(*゚▽゚*) ちょうどランチ時間だったので ピザを注文♪Jpeg

生地が薄くパリっと香ばしく あーーービールが欲しいといいながら 食しました(*゚▽゚*)

今年は、太陽の光がとっても不足していることもあり どの野菜も結構なお値段になってますが 野菜中心の我が家には、なくてはならないもので(ーー;)   大切に頂かせてもらってます♡

かぼちゃは ほこほこで とっても美味しかったです♪ 美味しい野菜に感謝です(^-^)

 

 

健康診断の予約♪

2015.09.16

ある取引先からの紹介もあり 健康診断を受けることになりました(*゚▽゚*)

   なぁんて!!本当は、年に一度の定期健診がいいのでしょうけど(苦笑)

 嫁は、以前の会社で何度か受けていたのですが!

 匠が、もう何年も受けたことがなくて(ーー;) 

 今回は、いい機会かと思い二人して申し込みをさせて貰いました(^-^)

「一般健診」にはなるのですが 今から気にしてしる匠(ーー;) 

    それは「体重」です(笑)← 女子っか!!とツッコミ入れる嫁

 ま!嫁も以前より4kgほど増加して やっと2kg減量に成功(*≧∀≦*) 残り2kgです!!

 匠も 5月からウォーキングと食事療法で 80kgの目前だった体重が 

  なんと!!70kg~71kgの範囲にまで ダイエット成功(*≧∀≦*)

それでも 身長からすると標準までもう少しのダイエットが必要みたい(ーー;)

  健康診断は 12月の初めですから それまでに 匠と二人減量に励みます(*゚▽゚*)

匠のパワーストーン☆彡

2015.09.14

 只今 パワーストーンに 夢中の匠(*゚▽゚*)

       石の名前 由来 どんなパワーがあるのか?

  石の魅力にどんどん 引き込まれている様子(^-^)

いつもお世話になっている「アトリエmemi」さん♪

   匠がお願いした「石」が手に入ったと連絡がありお尋ねしたところ・・・・

   匠がお願いした石の買い出しに行ったところ とっても珍しい他の石までが手に入ったと!!

   子供のような笑顔で たくさん見せて貰ったのですが・・・

 今回 一つは、後日となり 2つのブレスを選んだ匠。

一つは、入荷したばかりの石を あ~でもない!こ~でもない!と

       memiさんと二人でワクワクしながら並べてました(*゚▽゚*)

そして完成したブレスがこちら

Jpeg

Jpeg

こんなブレスもう作れないかも??と 感動の3人(*≧∀≦*)

  石とも 不思議な出逢いをさせて貰った匠と嫁でした(^-^)

で!嫁も一つ こんなチャンスはないからと おnewで作って貰いました(*≧∀≦*)

Jpeg

 

 

 

 

田んぼ

2015.09.12

    今年も稲刈りのシーズン到来!!!

先日は、夜のウォーキングに行くと 田んぼはちょうど消毒が終わった後で真っ白でした(ーー;)

   ついこの間から 順番に稲刈りが開始されてます(*゚▽゚*)

でも 同じ範囲の田んぼも 少しずつ田植えの時期が違いますが!!

今年は特に日照不足なのでしょうか??

        こんなに 違うんです(ーー;) 成長が!!

 JpegJpeg

先日の川の氾濫による 農作物への被害! 猛暑でもあり 雨の多い今年の夏でした。

  いかに太陽が必要か?農作物だけでなく「人間」にも・・・

ホント 地球が怒って(`_´)いるように思える嫁です。

一人ずつが 意識改革をして 少しでも地球に感謝する気持ちで過ごせたらいいかな?と思ってます。

 

我が家のススキ☆彡

2015.09.10

随分と 朝晩が寒くなりましたね~

     まだ 山の紅葉には少し早いようですが(笑)

 昨日から 布団を出す!出さない!で 悩んでいる嫁です(ーー;)

 先日 お天気がいいときに 物入れから引っ張り出して ふかふか♪にしたのですが!!

   匠が 「えーーー まだいらんやろ??」

         この一言で もう一度物入れの中に消えた布団です(苦笑)

         お天気が悪いこの頃で、晴れが来たら また干してからカバーをかけようと思う嫁です♪

我が家の庭に 唯一の秋を感じさせてくれる「ススキ」(*゚▽゚*)

Jpeg

 

 

 

 

 

ついこの間 青々と ふさふさになっていたので 匠がカットしてくれたのですが・・・

まだ ススキになるまでに時間がかかりそうです。

9月27日が 十五夜のようですが ススキの穂は見れそうにありませんね。

季節の変わり目は しっかり体調管理して 乗り切りましょう!! 

パワーストーン☆彡

2015.09.09

 去年 友達からの紹介で memiさんというお店を知り 匠と嫁がそれぞれパワーストーンでブレスを作りました。それから 匠は「石」にとっても興味を持つように(*゚▽゚*)

  今では ブレスを匠は 5種類を作り、その日の気分でブレスを選び仕事に行ってます(^-^)

  先日 匠がお願いした「石」が届いたことで 来店させてもらったのですが・・・

私のもゴムが切れそうなので ゴム交換を!なんて思っていたところ、珍しい石がありなんとなくピ~ン♫ときた感じですかね(笑)

いろいろ相談にのってもらいながら 一番最初に作ったブレスを 新しい石を混ぜながらリニューアルしてもらったのです♪

Jpeg

仕事でもブレスをお守りとしてつけているので やはり「汗」「水」に強い石に!!

後は、仕事に関して欲しいパワーの石を入れ替えて貰ったのです(*゚▽゚*)

        そして、プラベート用には 休みの日は 気持ちを安らげてもらうような??

Jpeg

嫁にとっては、ブレスは大事なお守りです(*゚▽゚*)

 

久ぶりに(*゚▽゚*)

2015.09.07

  日曜日のこと・・・

           「あ~ お魚食べたい!!」と大声で叫ぶ嫁(笑)

  なぜなら? 今年は 海の異常もあり お魚が釣れてないと! よって 匠も釣りに行かず(ーー;)

  ならば!! 市場へ買い出しにいざ行ってみても 鮮度がイマイチ(ーー;)

   嫁は、どっちかと言うと 魚が大好き♡ でも 匠と一緒になって美味しい魚を食べているだけに

             スーパーで綺麗に並ぶ魚を見ても 美味しそうに思わなくなってしまって・・・

その上、今年は 5月から始めた 匠のダイエットに 食事は野菜中心(*゚▽゚*)

        よって、「お魚」を食べたいという衝動に駆られた嫁なのです(笑)

そこで フットワークの軽い匠は、年に一度ぐらいは行くお店に 1時間ちょっとかけて連れて行ってくれたのです(*゚▽゚*)

勿論「ビール付き」は必須ですけどね(大笑)

で!久ぶりに美味しいお刺身とタコ唐を堪能(((o(*゚▽゚*)o)))

JpegJpeg

ビールも勿論注文!!運ばれたビールを手に店員さんが「ビールはどちらですか?」と聞かれ

  「はぁい」と挙手する嫁。

Jpeg

店員さんも苦笑しながら 目の前に置いてくれたのですが!!

とにかく 美味しいお魚で ご馳走様でした(*゚▽゚*)

 

 

家シロアリ

2015.09.02

8月にある農家住宅の畳がへこんでいるから!と見たところ・・・

最初は 下地の板が腐食しているのだろうと畳を踏んだ際に思っていました。

しかぁし!もう一度 畳を確認して あぁーーーーー もしかして??

やっぱり(><) シロアリです(ーー;)

結局 大工さんと話をして 現場確認の際に 畳をあげて 下地板も一部剥いでみよう!と

予想は的中!畳をあげると シロアリは光が苦手なので 急いで逃げる逃げる(^^;)

まだ羽根がないので 身体は白くまさにシロアリです!

    下地板も剥いで 大引や土台を確認。

結局 普段は使用していない部屋で 農作物の袋や箱詰めに利用している部屋ということで、畳はやめて濡れても大丈夫なクッションフロアーにすることに。

土台部分を撤去して 新しい大引や根太をして シロアリ駆除を!!

屋根裏まで登っていたので 屋根裏も違う方法で シロアリ駆除を!!

現在 シロアリ駆除の薬も以前比べると 10年保証が 5年保証になるほどに。

現在は、ベタ基礎になっているタメ 5年後に検査をして 予防するか?どうするかを决めておりますが、少し古い家は土間が土のままということで くれぐれも シロアリ予防はしっかりと!

    シロアリの被害を何度も見てますが、本当にビックリさせられます(^^;)