無事 手術は終わりました~
2014.11.25
23日 無事帰宅しました(*゚▽゚*)
18日 予定通り 手術が終わり・・・開腹にいたらず予定通りの腹腔鏡にて無事終わりました。
10数年前にも 腹腔鏡の手術の経験済みだから 少し 安心はしていたものの、術後は、痛みとの戦いでした(^^; 軽く考えていた嫁。かなり焦りましたね(ーー;)
痛み止めを飲みながらですが、日常の生活に少しでも早く戻れるように頑張ってます(*゚▽゚*)
まだ 咳すらすると痛むお腹(ーー;) 家事をすることで軽い運動と思いながら 一日も早く 復帰を考える嫁です。来月の1ヶ月健診が終わりましたら 皆さんの顔を見に 年末のご挨拶訪問が出来ればいいかな?と、思っています。
しばらくお休みします
2014.11.14
今回嫁が11月17日から23日まで 入院することになりました。
匠は、現場で勿論 仕事させて貰っておりますが・・・
実は 今年の初夏のころ 高熱でいつもの内科にお世話になったのですが、「貧血」がかなりひどくなっており、気になっていたのが「子宮筋腫」でした。この際と 婦人科へ行き MRIも検査して 大きくなった「筋腫」の手術ならと大きな病院へ紹介して頂きました。
結果 夏から ホルモン注射によって 生理を止め 筋腫を少しでも小さくする治療を行ってきましが、この度 「子宮全摘出」という手術を行うことになりました。
若いころから ずっと生理痛に悩まされ、男社会での中ツラいこも多かった日々。
腹膜炎を起こしたり 不正出血にも悩まされ 病院通いもかなりしました。また 忙しい仕事に 身体を何度無理させてやら・・・(^^;
最初は、手術内容をきいて かなり動揺もしたし!いろいろ考えたりもしましが、友人が 親身に相談にのってくれたおかげで 気持ちの整理もつき 手術を受ける決心もつきました。
それでも 決心するには時間が必要でした。
この半年の注射も 決して楽ではありませんでした。副作用で 更年期状態の身体になり、睡眠が取れず、イライラしたり、それでも、仕事があったおかげで ここまで頑張ってこれたのかもしれませんね(^_^)
今は、来週の手術に備え 季節の変わり目なので とにかく 風邪をひいたりしないように 万全にしている嫁です。
退院予定は、23日と 入院期間は1週間。予定通り 無事 手術が終わることを祈る嫁。
元気に帰ってきて また 報告させて頂きます(*゚▽゚*)
我が家の3代目の掃除機
2014.11.11
今月に入って 何度 某家電やさんに行ったやら(苦笑)
最初は 仕事部屋用の暖房器具として「ファンヒーター」を真冬は愛用していたのですが!
いざ家電屋さんに行くと「オイルヒーター」「セラミックヒーター」「電気ストーブ」と・・・
今年も灯油が高いのもあり、2階への持ち運びを考えると 熱源を電気にすることを決めたものの。
商品の違いを説明してもらい「セラミックヒーター」にすることに!そして、次回買いにくることに♪
ところが!翌日 いつものように掃除をしていた嫁ですが、取っ手の部分にヒビが入ってまして、テープを巻くと ネチネチしても嫌だからそのまま使用していたのですが とうとう 電源が入らなくなり ご臨終。
3日ほどは、クイックルワイパーと拭き掃除でごまかしていたものの・・・
掃除が出来ずストレスが溜まるばかり(^^; そんな嫁に 匠が「掃除機買ったら??」と一言。
我慢していた嫁は、急いで家電屋に♪ 掃除機をget(*゚▽゚*)
今回は、赤色に!!まぁ~ほとんど
毎日のように使わせてもらうので
これから宜しくね♪
とお願いして掃除をした嫁(笑) 我が家の3代目の掃除機ですけど・・・
で!次の日 炊飯器も もう間もなくご臨終に近くなっていて・・・・
結局 またしても 家電屋に行き「セラミックヒーター」「炊飯器」をgetした嫁。
あ~たまりません。一度に家電を3台も(涙) 大事に使わせてもらわなきゃですね(*゚▽゚*)
うまくいかん磯釣り
2014.11.05
またまた 匠は、釣り仲間と磯釣りに行ってきました(*゚▽゚*) (←11/2の話です)
前日 スーパーに夕食の買い物行くという嫁に連れ添って 魚コーナーで エサように「剣先イカ」を買い物かごへ・・・
嫁:これって 食べれる「イカ」だよね~ もしかせんでも「餌」かな??
なんて言ったものの 今回は つらんでええ魚ばかり(ーー;) それに「ハギ」はあまり好きじゃないし?
結局 仲間が釣った「イサキ」を 嫁の分として貰って 今回の釣りは終わり・・・・
でも イサキを嬉しそうに ウロコをとって 内蔵出して 「焼き」にする嫁(ーー;)
生が少し苦手な嫁は、「焼き」が大好きで!!
美味しそうにいただいてました(*゚▽゚*)
それも!!日本酒も最高♪なんて言いながら(笑)
ま!嫁の笑顔が見れたということで・・・ 次に期待する匠です。
AQUAS(アクアス)
2014.11.04
去年 出雲大社まで行ったとき足を延ばせなかった
「しまね海洋館 AQUAS」
萩の街からは、クルマで約2時間ですが 今回どうしても会いたくて立ち寄ってきました(*゚▽゚*)
今回の旅行は、サプライズ続きで・・・・
アクアスに向かうクルマの中で シロイルカのショーって何時なんだろう???
なんて言いながら到着したら ちょうど30分後に 「シロイルカのパフォーマンス」とは(*≧∀≦*)
もうかなりいいタイミングとしか言えませんでした(笑)
そして、連続バブルリング な・ん・と「5回連続」(*゚▽゚*)
もうシロイルカ 最高(((o(*゚▽゚*)o)))
そして イルカの背中からでる・・・・マジックリング♪
イルカ大好き嫁は、おおはしゃぎ(*゚▽゚*)
必死でいいショットを撮ろうとしてくれた匠(^-^)
横で手をたたいて喜ぶ嫁でした(^^;
山陰の小京都の街
2014.10.29
秋の小旅行 SL機関車♪
2014.10.28
匠の現場の仕事が完成したため、ちょっとお休みを(^-^)
思いつきで旅行に行こう!!と・・・・
以前から一度行ってみたいと思っていた「萩」への旅に行ってきました(*゚▽゚*)
今回は、なぜかとってもいいことに遭遇することばかりで 嬉しいこと続きでした♪
一度目の驚きは 「津和野」に無事到着したかと思いきや!!
偶然にも「SL機関車」が通過するちょっと前の時間だったので これまたホンモノの通過する「SL蒸気機関車」を見ることが出来ました(*≧∀≦*)
楽しい旅の始まりの予感(#^.^#)
津和野は、山陰の小京都と言われているところ・・・
津和野に立ち寄った記念に「森鴎外」のトランプをgetしてきました♪
11月の手術前検査
2014.10.22
昨日の20日は、午後から病院で あっちこっち ウロウロと(^^;
案内図をもらって 手元で見ながら 手術前の検査を・・・・
でも その検査でも 最大の関門 「MRI検査」 普通の検査は一度経験済み(^-^)
今回は、腸と子宮の癒着も事前検査するために 腸と子宮内にゼリーを入れた「ゼリー法」
ただでさえ 検査用に採血されて かなりフラフラの嫁でしたが(苦笑)
MRI検査では、お腹と足を固定され 浅い呼吸でお願いします!!
えええええええええ~~~ 無理(ヾノ・∀・`)ムリムリ
あの狭い中に入れられて 普通の呼吸だけなんて(ーー;)
それでも 必死で 小さい呼吸に気をつけながら 頑張る嫁(^^;
検査が終わり ホット一息でした。
来月の入院の説明も終わり 後は検査結果と手術方法を聞くだけとなりました!
月に一度の注射でさえ大変だったけど 頑張ったんだから・・・・いいようになりますように(*゚▽゚*)
オルゴナイト♪
2014.10.19