匠kenkou

TEL:089-982-0555 受付時間/9:00〜17:00(通話無料になります)

  1. ホーム>
  2. Blog 匠と匠の嫁のひとりごと

Blog 匠と匠の嫁のひとりごと

たかがブロック されどブロック

2014.09.17

     かなり見積もりに追われ ブログもアップしないまま 現場へ突入の嫁。

今朝も 朝ごはんとお弁当の準備して 洗濯モノを外に出して 化粧の時間はわずか5分(笑)

 7時過ぎには、現場で 職人さんと挨拶(*^^*)

本日は、330個のコンクリートブロックの工事に入るため、材料の搬入日!!

たまたま 荷揚げ用のEVがあり 建物の3Fへの運搬は、機械で出来るものの・・・

建物に ブロックを積んだトラックを横付け。

せっせと 人の手によって EVまで運び、EVに載せる。勿論 3Fでは、荷物を下ろす。

IMG_2331IMG_2330

そんな作業を 朝一番 7時半から約1時間(^^;

職人さんの動きを見ながら 最初は、2個を片手と片手に持って運んでいましたが、かなりの労働。

勿論 まわりからは しなくてもいいと言われたが、汗ビッショリの姿と 職人さんの年齢を考えると ジッとしていることが出来ず、トラックに山積みのブロックを 職人さんが運べる場所へ移動をした嫁。

  たった1個のブロックの重さだけならなんとかなるが、300個以上となると かなりキツイ(ーー;)

たった1時間ほどで 荷揚げは出来たけれど、薬の影響もあり「顔」は真っ赤になり、大汗をかいた嫁。

でも 嫁は、そこで仕事は終わるが 職人さんにとっては、これからが本番の仕事。IMG_2339IMG_2344IMG_2343IMG_2342

毎日のようにしているから 大丈夫と言われたが・・・ 確かに 職人さんは、みんないいからだをしていた(笑)明日は、さすがに嫁も 背中あたりは、筋肉痛確定でしょう(苦笑)

でも、お客様は、僕のイメージ通りと 喜んでくれたので しんどさも吹き飛びました(*゚▽゚*)

でも ブロック1個 たかが1個 されど1個。 職人さん 明日も宜しくお願いします(^-^)

1dayシンデレラ体験

2014.09.04

  おはようございます(*^^*)

ここ数日 とにかく湿度が半端なく高くて(ーー;) 気温はそうでもないのに・・・

ところで 大親友が参加するイベントの予告です♪

魔法にかかる1日をコンセプトに 「華屋衣裳店」にて イベントがあります。

10593043_627627224021481_4436105995258242146_n嫁も当然 平日ですが、親友のお手伝い?邪魔?かもしれませんが 行くことにしてます。

女性にとって とっても 興味あるイベントかと?

親友は 写真のような「オルゴナイト」作りのテナントとして出店してます(*^^*)

10599246_627627187354818_5771701787785093481_n詳細のテナントさんの紹介は、コチラ ↓↓↓

10678636_627627204021483_2633264734770369188_n

 

ガラケー&タブレット

2014.09.02

去年 匠の携帯が調子悪いのをきっかけに ガラケーからスマホに替えた匠。

嫁は、替える気が全くなかったのですが、匠がとにかく同じ機種を持って教えて欲しいと懇願するので 結局 匠と嫁は、お揃いのスマホを持つことに♪

しかぁし!

スマホを使いこなせない嫁(ーー;) 電話の着信も 画面をタップしても なかなか取れることが出来ず(苦笑)ちょっと イライラ気味の嫁でした(笑)

でも 最近 文字が小さいと老眼が混じってきて これまた なかなか大変で・・・

料金もバカにならないけど 電話代をケチって仕事は、出来ないし(ーー;)

auも やっとかけ放題が出来たので そこで ショップに相談に♪

料金のコストダウンをはかるため 

   匠は、新しいスマホを 

   嫁は、ガラケーとタブレットを持つことになりました(*^^*)

10440731_321519798028267_7016960956165334294_n10351732_321519758028271_5796174939813663083_n

現場での 待ち時間中なら タブレットの方が操作しやすいのかと??

自宅のPCとタブレットをうまく使いこなせるように 奮闘中(ーー;)

ガソリン代も上がったままなので 現場と自宅を行き来することを考えると メールで届いた書類を 現場でも見れるようになると とっても 便利かと・・・

ただ、ガラケーに替えたおかげで 電話は、とってもやりやすくなりストレス解消です。

でも まさか こんな時代が来るとは、20年前には 想像できませんでしたね~

早っ♪9月ですね~

2014.09.01

 おはようございます(*^^*)

今日から9月ですね♪ 2014年の残りをどう過ごせるでしょうか?

今年の夏は、雨が多く湿度も高く 過ごしにくい日々でした。去年に比べると猛暑の日が少なかったような気がします。そのうえ、お盆のお休みを 匠が取れなかったので 嫁も休んでいるような?いないような?

夏だったような? 夏ではなかったような? 夏があっという間に終わった気がします(*゚▽゚*)

2014年最後に笑顔で過ごせるように 残りを頑張っていきたいと!!思う嫁です(*^^*)

ところで 先月末 杉太郎の生みの親が 杉太郎のその後を見に来るということで 久ぶりに杉太郎で

お会いしたときの話です。

自前の広角カメラにて カシャカシャと撮影して帰られて・・・・友達がもらったというこの2枚の写真♪

よ~く見てみて下さいね(*^^*)

 P1080865P1080857

 光と虹が(*≧∀≦*) 杉太郎って 間違いなくパワースポットになってます(*^^*)

友達のパワーもスゴイのでしょうけど・・・生きている杉太郎に ビックリでした(*゚▽゚*)

 

 

風りん♪

2014.08.26

8月24日 匠と休みが一緒になったのですが・・・・

ゆっくり身体を休めるかと思いきや(ーー;) 休みとなると早起きして ソウソワ♪

以前ニュースで見ていた「風りんまつり」を見に 南楽園へとドライブしてきました(*゚▽゚*)

IMG_2203IMG_2255

高速道路が 津島まで出来ているので あっと!いうまでした。

「南楽園」は、もう20年ぶりかも(苦笑)

たくさんの地方の風りんも 飾られており 音を聞きながら あれこれ悩みました(ーー;)

結局 まずは、庭園を散歩することに・・・

IMG_2217IMG_2210

この季節は、真夏だけに 緑は綺麗ですが お花といえば 「サルスベリ」が咲いていただけでしたが、心が癒される時間でした♪

ある橋を渡り始めると 「琴の音色」なんて流れてきて(*^^*) なんとも 風情がありいい時間でした(*゚▽゚*)

IMG_2231

「愛の鯉」と「媛の鯉」 のパワースポットまで 出来てましたよ~~

歩き終わって また 風りんを見て 鉄製の風りんをget(*゚▽゚*) 

我が家の窓辺で 涼しげな音色が聞こえております(*^^*)

お休みの一日を 匠♪

2014.08.20

今年のお盆休みは、結局15日しか休めなかった匠。

前日 いつも行く釣り仲間から いつもの八幡浜の某釣り場で 「ハマチに タイに 連れてるよ~」と!

嬉しい連絡を受けた私 即決で 翌日その釣り仲間と釣りに行く約束を(*≧∀≦*)

あ!嫁を仕事で放置して 釣りで放置したら鬼嫁(`_´)になるのだろうか??

不安に思いながらも 嫁に「明日 ○○君と 釣りに行くから♪」と言ったところ・・・

「まっ!いいんじゃない?一日しか休みないし! 好きにしたらええよ~~」と・・・

ニヤニヤしながら言った嫁(怖)

なんて思っていたら 嫁も ずっと行きたかった美容室に行けると喜び 早速予約を入れていました(*^^*)

で!釣りの報告は(*^^*)

ハマチ 2本」釣り上げましたよ~ でも 2本揚げたら ちょっとヘトヘト(ーー;)

 その日は、いつもその釣り場で会う人を入れて 3人で 協力作業となりました。

結局 クーラーに入らないので 頭と内蔵を出して・・・ 

 釣りは無事終了(((o(*゚▽゚*)o))) みんなが 釣りで楽しめた一日でした。

持ち帰った魚は、嫁の実家に配達して 食べる分だけを持ち帰り♪

    美味しく ハマチに アジに 刺身を堪能できました(*^^*) 

   嫁の貧血も この美味しい刺身で 血が増えたハズ(*^^*)

    一日しかない 休みでしたが 久々の釣りに 大満足(*^^*) 

外壁の補修

2014.08.19

   お盆に入る前日 外壁をトラックであててしまって 補修して欲しいとの!

IMG_2191

現地確認したところ 外壁は、「ALC」が張ってありました。専用の補修材があるのでそれで修理を♪

IMG_2192

今週も お天気があまりよくなかったので 急遽 本日 補修に行かせてもらいまいした(*^^*)

それにしても 今日は、天気予報「くもり」だったのに 「快晴」では(ーー;)

脚立での作業のため、職人さんが上がっている間 脚立を持っていただけでも かなりの汗。。。IMG_2194IMG_2197

なんとか 補修は完了(*^^*) 乾燥するのを待って次の工程へ・・・しばらくお待ちを♪

ここで 嫁から一言!!

外壁の補修って 小さな部分だけなのに かなりの広範囲で修理をしなくてはいけなくなることがありますので くれぐれも 外壁をイタめないように(*≧∀≦*)

昨日から 通常とおり仕事です。2014年 後半も 頑張ってまいります(((o(*゚▽゚*)o)))

 

 

 

 

お盆休み♪

2014.08.14

昨日は、一日現場 夜は、見積したりと 嫁は案外バタバタと・・・

しかぁし!!

本日 14日~17日まで お盆休みとなりました(((o(*゚▽゚*)o)))

なんて、匠は、今朝もいつもと変わらない朝で お弁当持って 現場へ・・・

でも どうにか15日16日は、お休み出来そうみたい♪

今年は、7月の猛暑からは、台風の影響で 夏のような 梅雨のような??お天気でして・・・

少し 体調を崩しておりましたが、少し身体を休めて 今年の折り返しを頑張りたいところです(*^^*)

今年は どこかへ行く予定はありませんので ゆっくり過ごしてみようかと思ってます(*≧∀≦*)

 

 

またまたクロスの貼り替え♪

2014.08.14

   昨日は、ある施設の ひと部屋分のクロスの貼り替えの立会いに(*^^*)

でも 壁についている付属品を外していく大事な仕事があります。

     勿論 それが終われば クロスを剥いでいくのをお手伝い♪

クロスを剥ぐって 案外 大変なんです(ーー;) 綺麗に剥がれるときと 少しずつしか 剥がれないときと・・・

この剥がれないときにかかる手間は、作業時間に大きく影響されるのです(^^;

施設だから 手摺は勿論。トイレの中には、手摺に 鏡に 照明に(ーー;)IMG_2155IMG_2177

匠から買ってもらったインパクト片手に ビスを外していく作業。ビスの頭を潰したりしないよう慎重に!!

これまた ちと力がいるので ちょっと大変(苦笑)

でも なんとか1日で 何事もなく 貼り替えが完了(*≧∀≦*)IMG_2157IMG_2171

13日からお盆休みに入る職人さんも多い中 クロスを貼っていただいた職人さんに感謝♪

そして 障子と襖を貼り替えしてくれた職人さにも感謝♪

施設の担当の方も 次の入居される方の準備が早くで出来たことにお礼を言ってくれて(*^^*)

喜んでもらえて ホント 良かったです(*≧∀≦*)

 

新しいDVDレコーダー

2014.08.12

 実は、我が家には DVDレコーダーが 今だに「再生」しか出来ない機械だったのです(ーー;)

匠も嫁も ドラマを録画して見る!という二人ではなかったので レンタルのDVDが見れたらいいかなぁ~と!

でも、さすがに古くなっているのもあって 買い替え時期というやつですかね(^^;

友達にもせめて 録画出来るモノをと言われ続けてきましたが やっと我が家にもやってきました(*≧∀≦*)

IMG_2115 IMG_2117

  接続して 初期設定も終わりました(*^^*)

最近のは、全て自動で設定してくれるので ホント 楽チン♪

これからは、ドラマも録画したのを見れるのかも?丁寧に説明してくれた店員さん「ドラマなら全て録画できますよ~」

と!なんとも 世間にかなり取り残されていた二人でした(笑)

    でも まずは、操作を覚えなきゃですね(ーー;) きっと その役目は、嫁になることと(^^;