匠kenkou

TEL:089-982-0555 受付時間/9:00〜17:00(通話無料になります)

  1. ホーム>
  2. Blog 匠と匠の嫁のひとりごと

Blog 匠と匠の嫁のひとりごと

過ぎた台風

2014.08.11

週末は、とにかく台風11号から目が離せない状況でした(ーー;)

最初の進路では、愛媛でも松山市を直撃の進路。

8日の夕方から開催する予定の松山まつり。9日は、土曜日だから孫を連れて行ってあげようと!!と計画。

しかし!!この台風 とにかく 速度が遅く どの進路で行くかがかなり不明。

   松山まつりも 49回目にして 初めての中止が決定。

嫁の弟もこのイベントの参加者のひとり。事前から準備して 段取りして 大変だったけれど・・・残念(ーー;)

孫ちゃんにも 当日 様子を見にいき、祭りの中止を伝えた嫁。

我が家も 台風に備えて 雨戸がある窓は、一斉に締めて。外に置いてある掃除道具は、一箇所にまとめて ゴミ箱も飛ばないように 紐で固定したりと 匠が しっかり備えてくれました(*^^*)

でも、この台風 やはり 四国山脈を通過することは出来ず、高知沖を様子をみてるかのように進行して、やっと北上してくれたのです♪

 愛媛県でも 松山市は、本当に 災害の少ない街。石鎚山には、感謝♪ 感謝♪ですね(*゚▽゚*)

台風に備えたけれど 何事もなく 被害もなかったことに 一安心♪

久ぶりの晴れ間に やれやれです(*^^*)

 

いただきもの(*^^*)

2014.08.07

緑のなんとも 涼しげなグリーン♪

KIMG0036

今年は、とにかく暑くて 家の中のグリーンも結構 枯れちゃって(;_;)

そうですよね~ 猛暑の中 窓は、締めっぱなしなんて いくら「水」+「肥料」しててもツラいですよね。

この子も 玄関に入れておいたのですが、外でもOKと聞いて 玄関先に置いてやりました(*^^*)

KIMG0035

我が家は、玄関が北側になるので 日中でも直射日光があたることもないので 大丈夫かな??と・・・

見た目にも 少しは 気分的にも 涼しくなっていいかなぁ~と・・・

8月7日 立秋になりました。今週末の台風が 今は気になりますが 秋にむけて少しでも 涼しくなること祈ってます(*^^*)

 

 

 

 

玄関収納上の飾り♪

2014.08.05

  去年 猫まねき美術館でgetした 3枚のカードを やっと1年経ち

 ケースに入れて飾ることができました(*^^*)

玄関収納上の我が家の飾りモノたちです♪ふくろうさんが見えなくなったのが気がかりですが・・

KIMG0034KIMG0033

なんて いかにも嫁がしたような言い方ですが、勿論したのは、”匠”です(ーー;)

  3枚のカードを並べて置いていた嫁に 

  「ガラスをカットしてもらって 上に置いてあげたら??」と 何度言われたやら(^^;

  嫁は、明らかにする気のない 「うん。わかったぁ~ 業者さんにお願いしてみるね~」と(笑)

偶然 無印のお店で アクリルの飾りケースを発見(*≧∀≦*) 勿論 匠がですよ(苦笑)

これに カード入れて飾ったらいいかも?? 早速 getして キッチリ 並べて入れて飾った 匠です(*^^*)

いつまで経ってもしない嫁に かなり呆れモードの匠ですが、自分でしたこと 自分のセンスの良さにご満悦の顔でした(*≧∀≦*) 案外几帳面な匠でした~~

 

永遠の0 ♫

2014.08.04

先週から借りていたDVD「永遠の0」 やっと昨日観ることができました(*^^*)

予告を見てて 是非 見てみたいと思っていた映画。

KIMG0031

旦那の涙は、決壊したかのように流れてました(ーー;)

たった69年前の話とは、想像もつきません。

この時代の戦争をテーマにした映画をみる度に、思うことがあります。

 今のこの平和さ モノが溢れんばかりの豊かさ そして自分の意思で生きていけること

本当に 感謝しなくてはいけない!!と・・・

嫁も 母方の祖母から 長浜の開閉橋に「爆弾が落ちて穴が空いた」という話を聞かされました。

父からは、昭和17年生まれなので 戦後 食べるモノがなくて とにかく お腹がいつも減っていたことを聞かされてました。

食べ物を粗末にしないこと! 食べ物に感謝すること! 

だからこそ食べるのではないと、「いただかせてもらっている」「いただいている」のだと母に言われ育ちました。とても 厳しい母でしたが、戦後を生きたからこそだと・・・

でも これを次の世代に 受け継がれることはないのでしょうね。

この終戦の8月になると 戦争に関しての「映画」がよく TVで放映されていたのですが、最近少なくなったような??気がします。

1年に 一度でもいいから 「戦争」の恐ろしさを教えてもらって 生きたくても生きることすら出来なかった時代を 知る必要があると思うのです。家族と一緒に過ごしたいと とっても簡単な 当たり前のようなことが 夢で叶うことが出来なかった時代が たった69年前にあったことを 忘れてはいけないと思う嫁でした。 

 

 

ぐでたま♫

2014.08.01

我が家の朝は、ニュース番組の「あさチャン!」が流れているのですが・・・

匠の家を出る時間の 7時50分(今だけ現場の入場時間が遅いのと 車で5分ほどの近い場所だからです)

   この「ぐでたま」が始まるのですが・・・

 この「ぐでたま」ショートアニメがあるのですが まぁ~なんとも 最初は、フザケてる(`_´)

   それに この曲聞くと 仕事する気が失せるというかぁ~ やる気がなくなる~みたいな?

しかぁし!!今では、この歌を歌いながら 玄関先で 匠に行ってらっしゃいとご挨拶(*^^*)

そして、毎朝の掃除が始まるのですが、こうも暑いと気合が必要でして、気合が入らなくなるような歌だったはずが、気合入れるために 歌っている「ぐでたま」ソング♫

  ぐ~で たま たま♫ ぐ~で たま たま♪ ♫♪

勿論 毎日見れるわけではありませんが、最近の嫁。イラっとした時 この歌を歌って 気を沈めてます(*^^*)

是非 「あさチャン ぐでたま」で 検索して見て下さいね~~

 

 

 

 

 

気づけば・・・

2014.07.31

忙しさに バタバタしていて ハッと気づいたら 23日に更新したのが最後で(^^;

ブログのupしてないでは(ーー;)  嫁 反省ですね(苦笑)

実は 昨日 4週に一度の「皮下注射」の日でして・・・

       注射のみ 病院へ行ったのですが!

毎回 行くたびに思うのは、大きな病院の患者さんって 半端なく多くて(ーー;)

廊下兼待合室は、見回す限り「人」ばかり。

病院嫌いな嫁は、とにかく少々なら 人間の身体の自然治癒力で治ると信じて行かないので、たまに行くと ホントビックリです(^^;

で!この皮下注射とにかく 痛い(→o←)ゞ
一週間ほどは、腕のなんとも言えないダルさと 痛さに 憂鬱になります。6回打つ注射のうち 半分が終わりましたが、後3回も(涙)

やはり健康に感謝して 元気が何よりだと 痛感してる嫁でした。

ブログのupをしていないこと 健康をおろそかにしたこと 反省するこのごろの嫁でした(*^^*)

孫ちゃんとデート♡

2014.07.23

   仕事でかなりバタバタしていたのですが・・・ 子供達は 夏休みになったと聞いて♪

21日海の日に 午前中仕事を片付けて 午後から孫ちゃんとデート♡を楽しみました(*^^*)

今回は、「坊ちゃん列車」に乗るのが最大のテーマ♫

道後に行き、いざ坊ちゃん列車へと思っていたら かなりの待ち時間のため、松山市駅まで普通の市内電車を体験。列車の時間を確認して 少しだけ 銀天街を ブラブラ♪ 懐かしい~~

アイスをgetして 坊ちゃん列車待ち(*゚▽゚*)

いざ坊ちゃん列車に 乗車した孫と嫁(*^^*) 孫も初体験ですが、実は嫁も初体験でした(笑)

IMG_2101KIMG0012

マッチ箱を思わすような 木のつくり・・・

終点の道後に到着した列車の先頭車両を グルリと回転させてました。車掌さんたちが(笑)

バイバイと 手を振って 大満足の孫(*゚▽゚*)

KIMG0019

足湯して、からくり時計を見て 商店街をブラブラして♪

最後に見たのが タルトの着ぐるみさん♪ この厚さの中 ホント お疲れ様です♫

孫も並んで 写真撮影(*^^*)

KIMG0024

今年は、仕事しながらですが、空いた時間を 孫ちゃんといろいろ体験しよう!!と考えている嫁でした(*^^*)

少しだけ屋根瓦を取替♫

2014.07.16

  和室の天井に大きな穴(ーー;)

屋根を見ても 瓦が割れている様子もなくて・・・

IMG_2086

なんて思いながら 瓦を撤去してみたら!!

まっ!!ルーフィングに大きな穴が(ーー;)

IMG_2090IMG_2092

これでは、雨が漏りますよ(^_^;)

雨漏りは、みなさん ほっとくと 大変なことになりすよ~~

IMG_2094

       ちなみに この屋根の瓦は、製造されてません!!中古の瓦を買ってきてになりす!!

本日 外の気温もアツかったけど・・・ 瓦もアツかった(ーー;) 

 

イベント 無事終了♫

2014.07.16

   先週 ある店舗の内装を一部改装していたのですが・・・

最後の 看板と シャッターの塗装が無事終わり 「7月13日」のイベントに間に合うことが出来ました(*^^*)IMG_2079IMG_2082

イベントは、とにかく無事終了(((o(*゚▽゚*)o)))大盛況だったようです(*゚▽゚*)

スタッフの皆さん お疲れ様でしたm(_ _)m

IMG_2077IMG_2078

この店舗の1階では 教室をされる皆さんに お貸しするみたいです(*゚▽゚*)

取り合えず、第2弾の工事もありそうですが、第一弾は無事終わりました(^O^)

急な仕事にも関わらず 各業者さんの協力があってこそ 完成したことに感謝♫ 感謝です(*^^*)

また、大型台風の接近に関わらず どうにか 外部の工事が出来たこと 本当に良かったと・・・

強引なスケジュールでしたが、お客様の喜ぶ顔が見れて ホント良かったです♫

また、今回で ひとつ 人とつながりが出来た嫁でした(*^^*)

 

 

匠 またまた釣りへ♪

2014.07.13

本日も 釣り友達と 二人で行ってきました(*^^*)

が!!やはり今年は、釣れていないみたいで(ーー;)

嫁には、腕を見せて「ココの問題かしら?」なんて言われますが、今年は ホント釣れてません。

 今日は、磯釣りではなく 八幡浜で 普通に釣りをして 楽しんできたのですが・・・

アジを3匹ほど釣って終わりです。

 友達は、タイ1匹 ホゴ1匹 そして、なんと「タコ」を釣りあげてました(笑)

二人とも 「タコ」が大の苦手で(ーー;) 他の欲しいという方に貰ってもらったのですが(苦笑)

 今朝は、2時半には起床して 準備をぞごぞと・・・しかぁし!雨がザァーザァ(ーー;)

でもここは、晴れ男(*゚▽゚*) 待ち合わせして行く道中 雨もあがり 持参したカッパを使うことなく♪

一日楽しんできました(*^^*)

 夜は、勿論 アジの刺身と アジの塩焼き 脂もいい感じ♪ 

旨い♫旨い♫と食べた嫁(*^^*) 楽しい休日を過ごせた匠でした(*゚▽゚*)