匠 無事現場終了
2014.03.04
2月28日をもって 無事 監督を請負っていた現場が終わりました(*^^*)
分譲マンションなので HPを掲載させていただきます♪
http://www.urban-ltd.co.jp/raffine9/
2013年の夏 毎日 記録的な猛暑に さすがの匠も「暑い(ーー;)」の繰り返しで とうとう お昼のお弁当は、お茶漬けにまで食欲も減り、作業服のズボンのベルトの穴の位置が変わるほどに・・・・
そして、この間の2014年に変わり2月は、極寒で「寒い{{ (>_<) }}」と言いながら 12月からひいてしまった風邪は、治る気配もなく 病院へも 嫁が代わりに薬を取りに行った日も(^^;)
でも、現場がある以上 一度も病欠をすることをしない匠。
やっと終わった現場で、やれやれと一息をつけた匠。
しかぁし!3月3日からは、また 新しい現場へ行かなくては!!
ということで、2連休した匠ですが 切り替えが出来たのでしょうかね(#^.^#)
親友の「隠れ家サロン」
2014.02.27
今月始めに「ひめの杉太郎」というログハウスを建てさせていただきましたが・・・
その杉太郎のログハウスで「サロン」が始まりました(*^^*)
高校時代出逢えたかけがえのない親友が 長年苦労しながら勉強と経験を重ね やっと実現となった「隠れ家サロン」 癒しく空間です(*^^*)
HPも何度もつくりなおして完成したのがコチラです ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ヒーリングスペースフリージア
http://freesia-space.com/
高校は、勿論私と同じで「建築科」を卒業したにも関わらず、子育てしながら 旦那さんが電気工事業をしているため家業も手伝いながら 勉強をしていた彼女。
いつくからでも 人生やり直していけることを ハッキリと証明してくれた たくましい彼女。
先日もサロンの入口をどうしたらいいか?という相談で会っていたのですが・・・
彼女の子供が「高校卒業」と聞いて まさか 自分達が高校卒業したとき、今こうして語りあっているとは想像してなかったね~と(笑)勿論 月日の流れは早くて 高校卒業して何年かしら??
是非 自分と向き合いたい方は、HPをご覧になってみて下さいね(*≧∀≦*)
匠&嫁 久ぶりにおでかけ♪
2014.02.24
匠の風邪がなかなか完治しないのと、日曜日も仕事をしていた匠。
風邪も もう後少しというところですが、久々の休日ということと!
お天気も快晴ということで・・・・
朝から 庭の草を「クマデ」を使って ゴリゴリと草を集めてくれた匠(*^^*)
それが終わると どこかへ行こう♪と、言う話になり 今夜のおかずをgetしに行こう♫
決めたのが 最近出来たという 八幡浜の道の駅こと「八幡浜みなっと」へ
HPはコチラ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.minatto.net/
新鮮な魚の市場もあり 今夜のおかずに決まったのが「スルメイカ」「メバル」
スルメイカは、嫁の大好物なので 刺身用と 煮付け用とをget(*^^*)
メバルは、匠が煮付けにしたいとget(*^^*)
帰りは、国道56号線をゆっくりドライブをしながら帰ることに♪ 高速もいいですけど こんなお天気の日は、一般道もいい感じでした(*≧∀≦*)
そして、嫁の実家に立ち寄り 「スルメイカ」をおすそ分け(#^.^#) 魚介類が大好きな両親は何よりも喜んでくれるんですよ♫
勿論 夕食は、イカの煮付け メバルの煮付け スルメイカの刺身
そして やっぱり美味しい日本酒(*^^*)
大河ドラマを見ながら 久しぶりの休日を楽しんだ 匠と嫁でした(*^^*)
ちなみに 釣りの餌代より 買った方が安い!!と ブツブツ言っていた匠でした(^^;)
sochiオリンピック 浅田真央さん♫
2014.02.21
朝5時半起床の我が家。
すぐさまTVのリモコンのスイッチを!!
夜中のフィギアスケートこと「浅田真央」選手のことが気になり・・・・
勿論 嫁は朝の準備があり ベッドの中でニュースを見てるのは匠(*^^*)
朝の準備をしている嫁に
「真央ちゃん 頑張ったよ~♫ 自己ベスト出したよ(*≧∀≦*)」
そして、朝食を食べながら オリンピックのニュースをみて、思わず涙するのは匠(泣)
前日のSPでの転倒から ホント 一日でこれほどまで復活出来る メンタル強い真央ちゃん(*^^*)
メダルこそ取れなかったのは残念でしたが、見事なジャンプに そして やっぱりあの「真央ちゃんスマイル」を見ることが出来たこと ホントに ありがとう(*≧∀≦*)を 伝えたいですね。
それから、お疲れ様でした(*≧∀≦*)を・・・・
嫁は、一言「こんなに冬季オリンピックを見たのは初めてかも?これも 真央ちゃんのおかげかな?たくさんの競技があることを教えてもらって、いろいろな頑張っている選手がいることを教えて貰えたこと 本当に 感謝・感激でした(((o(*゚▽゚*)o)))」
匠の嫁 初めてのヘッドスパ
2014.02.20
今回 ご縁があり 初めての「ヘッドスパ」
いつもいつもお世話になっている美容室は、10年ほど通っていたのですが(*^^*)
あるクリスマスパーティーで ある美容室の「ヘッドスパ」と「カット」の招待券が当たり(*≧∀≦*) 気になるのが、最近FBのお友達も行って好評だったという「ヘッドスパ」
せっかくの招待券も当たったし♫ 初挑戦してみようかと??しかぁし!!結構 人見知りの嫁は、なかなか行けず やっとの思いで電話をした嫁 ハハッハ
最初にカラーをしてもらって、髪を洗った後 噂の「マッサージ」を(*≧∀≦*)
頭皮をマッサージしてもらうのは 初めてだったのですが・・・
頭のコリがなくなったといいますか? 頭が冴えてきたような(#^.^#)
なんとも気持ちいいこと(*^^*)
う~ 言い表せないこの感じ??カラーの待ち時間も 肩のマッサージをして頂いたり??
ホント スッキリ♪ 今日の空のような気分♫
勿論 お任せカットとカラーも いい感じの仕上がり(#^.^#)
かなりの気分転換に(*^^*) 嫁もニヤニヤです( ̄▽ ̄)
心のケアは、ヘッドスパで解消されるそうです♫ 是非 一度お試し下さいね(*^^*)
匠の嫁 衣装屋さんにて
2014.02.19
昨日は 朝から一日現場の立会い(*^^*)
ある貸衣装屋さんから 展示している衣装をかけているバーを 全体的に10cmほどさげて欲しいという希望があり 現地確認に行くと・・・
スタッフは、勿論 女性ばかりですが、身長の低い方には 確かに重労働(^^;)
しかし!壁に留めているプレートの位置には下地まで補強をしているのは間違いないものの・・・
10cm下げた位置に補強があるとは限らず??
金物屋さんともいろいろ考えて♫ 壁に留めているプレートを大きくすることに(*^^*)そうすれば、外したビスの穴も見えることはなく、仕上がりも綺麗かと・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓このプレートに付け替えを!!
既存のバーを一度取り外し、支柱から取付していたのですが・・・・
やはり最初は要領を得ず(^^;) 手こずっていたのですが!!でも、やはり日本人だなぁ~~と・・・
水平器を当てバーの水平みたり、差金を当てて直角をみたり??と、とにかく細かい(笑)
元々のビス穴位置に戻せばいいものの・・・やっぱり気になる様子(笑)
やっぱり日本人の職人は、自分の腕にプロ意識があり、納得のいく仕事をするまで妥協はない(*^^*) めんどくさい!!とは言いません。
これぞまさしく 日本人の職人さんでした(*≧∀≦*)
2月は逃げる
2014.02.17
さてさて、2014年が始まって 1月が終わり 2月も後半に♫
「一月は行く」
「二月は逃げる」
「三月は去る」
と教えてもらったのは、小さい頃 母からでした(*^^*)
ことわざではなく、言葉遊びの要素が入っている表現だったとは・・・
母は、祖父が商売人だったため、商売人の心得みたいなものを教えてくれました(*^^*)
小さいことですが・・・
「朝から集金に行ってはいけない!」とか?
午前中は忙しいという事もありますが、朝から支払うと一日中支払いが続くから・・・
「新らしいモノは、朝 使い始めをすること」とか??
小さい頃きっと自然と学んだ母は、私達にも伝授してくれたのでしょう(*^^*)
案外 大人になった今も それを守っている嫁です♫
さぁ~二月も逃げるというだけに 時間を大切に過ごしていきたいですね(*≧∀≦*)
匠がハマっている「日本酒」
2014.02.13
今年の寒い冬ですが、匠がハマっているものが(*^^*)
「日本酒」「油揚げ」「厚揚げ豆腐」
去年は、岐阜県のお酒にハマっていたのですが、今年は「新潟県産」をいろいろ試している匠。
そして、そのつまみに「あげ」をフライパンでカリッと焼いて♫
またまた、「厚揚げ豆腐」も フライパンで表面がカリッとなるまで焼いて♪
「生姜醤油」でいただく(*≧∀≦*) この3点に ハマってます(#^.^#)
今お気に入りの日本酒は、最初4合瓶で試してみたのですが 美味しかったので つい一升瓶をget♪
寒い冬の夜、この日本酒に癒されている匠です(*^^*)
確かに 日中でも震える寒さですが、現場にいる匠は、背中にカイロを2枚♪ 足裏にもミニカイロ♪ そして、ポケットにもチビカイロを入れているらしい(笑)
風邪が治らないのも仕方のない寒さ{{ (>_<) }}
今夜もこの日本酒で 身体を暖めるそうです(*^^*)
待望のメダル♪
2014.02.12
ハーフパイプの平野さん♪ 平岡さん♪
「銀メダル」「銅メダル」オメデトウ(^▽^)ゴザイマース
決勝戦は、今朝 ニュースでみた嫁ですが・・・・
30代は、スノボーにハマっていた嫁だけに 気になるハーフパイプ♪
勿論 パイプなんて出来ませんけどね(^^;)
パイプの雪の状態の悪い中、次々に転倒する選手の中で 本当にすごい!!(拍手)
まだまだ 若い二人が かなり頑張ったことかと・・・・
ソチの冬季オリンピックが始まったものの メダル獲得のなかった日本。これでみんなの気持ちがアップしてくれること 祈ってます(*^^*)
でも・・・メダルを取れなくても 世界で戦う全選手に エールを送りたいです(*^^*)
日本という小さな国ではなく、世界の選手と戦っているなんて 嫁には想像すらできない世界。
体力は勿論のこと、かなりの精神力の持ち主かと・・・
日本の そして、小さな四国から応援をしてます(((o(*゚▽゚*)o)))
大雪の今年
2014.02.10
中予地区では、東予ほど大雪にならず被害も少なかったように・・・
ただ、仕事上で 東予からこられていた職人さんは、一泊したとか?匠の話では・・・・
また、東予で仕事していた方は、高速道路が通行止になったため、海岸線は勿論のこと大渋滞だったようで あちらこちらで、雪のための支障が出ていたようです。
それにしても、中予は、ホント 自然災害が少なくて 助かっていますが、平和ボケしているので 何か災害が起こったときは、どうなるか? 嫁自身も不安になるこの頃です(苦笑)
ところで、ネットでちょっと探しているとこんな言葉が・・・
「雪は豊年の瑞」(ゆきはほうねんのしるし)
意味は、「雪がたくさん降ることは、その年が豊作になる前兆だ!!」ということらしい。
ようは、稲作には、多量の水を必要とするので、雪が多い年は、山に降った雪解けの水が豊富なため、干害の心配がなく豊作が見込まれる。と、いうことらしい。そして、「瑞」とは、「前兆・前ぶれ」の意味があるそうです。
昔の人の知恵は、ホント 素晴らしい!自然と共存して学んだ知恵♪
私ももっと、頭使わなくてはと反省するばかりです(笑)でも、ひとつ賢くなった気分です(*^^*)