匠の嫁 挑戦
2013.06.24
以前の会社で 土地のこと 不動産のこと いろいろ勉強したのですが まだまだ未熟モノでして(ーー;)
そうだ!!宅建の資格を取ろう♪と・・・・
今年の目標 宅建の資格を取ること!!
このテキストを頼りに 基礎からしっかりと勉強中。
今年の秋に試験ですが、1発合格目指して頑張ります\(*⌒0⌒)♪
只今 空いている時間を全て試験勉強中です!!
しかし! 不動産屋さんを 目指しているわけではありません。新築のお客様には、土地探しがつきものです。土地のことが 全然わからないでは アドバイスのしようもないわけで・・・・多少の知識は、身に付いたものの やはり基礎からしっかりと勉強しておきたくて!! 基本は、どの分野においても 大切なんですよね(#^.^#)
いよいよ 匠kenkou
2013.06.22
昨日のブログから読み始めるとビックリされる方もいるかもしれませんが、今から3年ほど前の話ですので・・・・
さてさて、2009年 匠kenkou として立ち上げることに!!
と言いながらも 代表=匠は、請負の監督をしてますので 必然的に匠の嫁が!!
パート(新築営業)をしながら 匠kenkouのリフォーム工事をすることに・・・・
しかし、多忙の中でなんとか 仕事をこなす匠の嫁。
そんな時 広告代理店の方から新居浜で建築業をされている会社の奥様が 同じような境遇の奥さんを紹介して欲しい!ということで・・・・紹介されたものの なかなかお会い出来ることがなく、やっと会えた時!
匠kenkouの会社で 頑張ってみなさいよ♪と・・・
時間なんてあっと言う間にすぎるんだからって、背中を押してくれたのです。
そんな時、○○住宅で出逢った中での 最後のお客様になるのですが!!いろいろ苦労もありやっと手に入れることが出来る我が家。子供の為に造られた家のお手伝いをさせてもらっていたのですが、奥様のお話を聞かせていただき、こんなにも頑張ってる奥様もいるんだから! 嫁もここで立ち止まったままではダメなんだ!前に進まなきゃ♪っと、励まされていた頃。
ちょうど 義理母が入院。毎日の病院通い!リフォーム工事もあり パートもありの・・・・こんなのでは、いつか誰かに迷惑をかけてしまう!
ある意味 背中を押され・・・・励まされ・・・・ あ!このタイミングかな?と!
ちょうど2013年11月末 最後のお客様のお引渡しが決まり。匠の嫁も会社と話をして 長年お世話になりましたが 円満退社をさせていただきました。
最後に出逢ったお客様は、ホントに会う度に 私が元気をもらってばかりのお客様でした。退社する時期を 悩んでいましたが、このお客様に会えるのを待っていたのかもしれませんね(^_^) いい出逢いに 感謝しかありません。
2013年12月から 本格的に 匠の嫁は、匠kenkou で頑張ることになるのです。
少しでも前を向いて 今ままで たくさんのことを 教えてもらい 学び そして 大切な人との出逢い それを自分の宝として 匠の嫁は歩んでいこうと思ってます。これからの人生 まだまだ たくさんの出逢いがあることに 期待して・・・・
長々と 匠の嫁の今までの歩みを呼んでいただきありがとうございました。
まずは、嫁がどんな人間か!をわかってもらいたくて・・・・も、ありますが、自分自身が人生を振り返ることが出来た大切な時間をつくれたことに感謝です。
さぁ 来週からのブログは 何にしようかな???
匠の嫁 自動車事故に
2013.06.21
パートとして 新築営業のお手伝いに切り替えた匠の嫁。
ある朝 いつも通りの出勤中、松山市に入る手前の大きな川の橋の上で 渋滞待ち中のことでした。
きぃーーーーーーー。とすごい音がして ガシャガシャガシャと。
車の天井上のガラスが割れて落ちてくるでは!!(ちなみ天井が バー1本で全てガラスの車でした)
正直 何が起こっているのか?全然分からず・・・・衝撃されたわけもなく・・・咄嗟に ガソリンタンクとエンジンがそばにあることを思い出して 車から脱出。
自分の車と 前の車をみて 超・超・ビックリ!!
私の車の天井は、ぺっちゃりとしゃげてしまって!特に右側が!
前の車には、後座席の窓が割れ 単管の足場(丸い棒)が突き刺さってて・・・ 車の後ろは ほぼ 単管で埋め尽くされている状態でした。
前の運転手さんが なかなか出てこないので ドキドキしてたら 降りてきたかと思いきや 携帯で自分の車を写真撮影中。生きていたことにホッとして!写真かよ!と、ツッコミ入れたくなりました。
しかし!!嫁は、道路に座ったまま 腰が抜けてしまって立てなくなって(ーー;)
可愛い愛車がぁーーーーー。偶然にもジャケットを着ていたため 手先の怪我だけで助かった嫁。救急車で念の為 病院へ運ばれてしまい、オール検査。
病院が終わって 旦那に迎えに来てもらい 事故した車を見にいくことに・・・
ただでさえ 小さな 左ハンドルの二人乗りの車でしたが 天井がなくなってました(ーー;) さすがに 旦那も 事故の大きさにビックリ!!
車を引き揚げた業者さんから聞いた話ですが・・・・
「警察の方も かけつけたレスキュー隊の人も 私が左ハンドルの車で 前の方が右ハンドルの車だったから 二人共 奇跡的に助かったんだと・・・・・ビックリした」と!
どうも事故の原因は、私の後ろから来た車の前方不注意で、勢いよくブレーキをかけたら 荷台にあった 足場用の単管が 飛んでいき 私の車の上に着地して 前の車に突き刺さるという事故だったらしい。
今は 笑い話ですが、ホントのような 嘘のような事故でした。奇跡的に助かったのも まだ 生きて何かをしなさい!と いう意味があったのでしょうか??
今でも 大型車の「ガシャン」という音にビックリしながらも 運転している嫁です。
最近 携帯しながら スマートフォン見ながら運転が多いようですが、大事故をしてから気づいたのでは遅いですよ♪ 事故は、ホント 被害者も加害者も悲しむことになりますからね!!
と、スミマセン。話が かなりそれてしまいました。
で!匠kenkouは、どうなるの? 勿論そろそろ 行動開始になります(^_^)
匠の嫁 学べること
2013.06.20
○○住宅産業で、競売物件について携わることになった匠の嫁。
最初は、裁判所 銀行 司法書士への手続きだけだったのですが・・・・
競売って、結局 住んでいる方も多くて、入札後 業者が決定して、登記が終わっても 不動産は会社の所有になりますが、動産は住んでいた方の所有物なので 勝手に移動させることも 触ることも出来ないのです。
裁判所を通して手続きをしていくのですが、やはりそれには時間とお金も必要になるので、住んでいる方と直接交渉をしてみるのですが。。。。正直言うと、最初は、このご時勢で競売になって辛いだろうなぁと、交渉しに行く嫁は、ホント 鬼にしか見られないんじゃないのかな??と・・・・それに、怖い人だったらどうしよう?? 土地も家も 裁判所経由してても 取られるんですからね。最初の訪問でインターホン鳴らすときは、ホント 心臓がイタイくらいでした。
ふと思ったのが きっと 家が出来たときは、ホントに嬉しい思いでいっぱいだったはずなのに・・・・・家の中は、ゴミだらけだったり?家の手入れどころが、かなり家の中も荒れているところが多いのです。ついこの間まで 新築の営業をしていた私にとっては、かなり辛い現実でして(ーー;) 競売になるまでに 何かいい方法はなかったのだろうか??と・・・思うことは度々でした。
そこで、どうしたらこの住んでいる方が 気持ちよく引越しが出来るか?後をひかないでいいように・・・・と、引越しの交渉をするように心がけていくと、不思議とうまくいくことも多く。しかし、そんな綺麗ごとが通用するいい人ばかりではないので、そんな時は、感情移入しないように!!割り切って仕事だと・・・・
でも そうしないと自分自身が保てなくなりそうで・・・・結構 怖い仕事だと・・・・
建築の世界でも綺麗なところばかりみていた嫁でしたが、ここで初めてこんな世界もあるのだと知ったのです。
新築営業の際は、住宅ローンのアドバイスなどもさせてもらってましたが、ホント 資金計画と返済計画は、大事なんだなぁと痛感する嫁。営業マンにとっては、契約を取らないと仕事続けることが出来ず、やはり綺麗ごとばかり言ってられないのでしょうけど・・・・ 自分が携わったお客様の家が決して 競売になんてならないように 匠の嫁はこれからも お客様に対しては、今まで以上に 誠心誠意で接していければと 強く願うのです。
競売という仕事をさせて貰いましたが、いい仕事ではないのかも知れません。しかし!いろいろな意味で 匠の嫁は、学ぶことが多かった仕事でもありました。
そして、○○住宅産業が あるフランチャイズ系と契約をして 会社をもう一つ作ることに!!
また登場ですが 社長さんから「会社名」を募集する!!なんて言って募集して、決まったぞ!!みんな結構期待の目をして聞いてみたら
「○○住宅」 みんな口をポカーんと開けて えーーー!!
もしかして 「産業」とっただけ??って・・・・・(大笑)
って、ことで社員も分かれることになり、匠の嫁は、さすがに退職を!!と思っていたのですが、パートに切り替えて、またまた 新築の営業のお手伝いをさせていただくことになったのです。
さぁ そろそろ 匠kenkouはどうなるのでしょう??
匠の嫁となる!
2013.06.19
2008年12月25日 クリスマスに入籍☆*::*:☆MerryXmas☆:*::*☆
クリスマスって柄では全くない夫婦ですが、忘れないため!と、決めた匠。しかし2012年のクリスマスイブに 結婚記念日だぁ(*^^*)と言っていた匠。結局忘れるのではないかと思うのですが(ーー;)
ご縁がありまして 匠の嫁になる四女です。長い道のりでしたが ここからは四女ではなく匠の嫁として書いていきますね(#^.^#)
で!匠の嫁となったのですが・・・・○○住宅産業には、そのまま勤務している匠の嫁。
しかし!住宅営業は、土日は絶対に休みがあるわけではなく 夜も遅くなる仕事で、入籍の報告と一緒に社長さんに 今ままでの業務は厳しいから辞める話をしたところ、せっかくだから 辞めずに手伝って欲しい!!と言っていただき、社長さんが担当している競売を手伝うことになったのです。これがまた試練になるのですが・・・・
ここで ちょっとだけ 社長さんの天然話を♪
入籍の報告をして 社長さんから 名前は?って聞かれ「松野になりました」 そうかぁ・・・良かったなぁ♪なんて言ってくれましたが、数日後 社会保険の書類を持ってきた労務士さんの書類みて
「”松野”って 誰じゃ・・・・そんなヤツは、会社におらんぞぉ・・・・間違って持ってきたんじゃろ」え(°д°)
私の顔みて「名前は、なんやったかなぁ??」「松野です」「名前・・・・」 を5回繰り返して、「もういいです!! 旧姓のまま呼んで下さい!」 社長さんからは「ほっか じゃぁ西原さん」(笑)
雨の日 傘をさしたまま事務所に入ってくる社長さん「あのー傘さしたままですよ!」「あっ!!ホンマや」と言いながら傘をたたむ社長さん。
夏の暑い日は、自宅からスーパーカブで出社の社長さん スラックスにランニングシャツ1枚 その上、書類はかごに入れると飛ぶから ランニングの中に入れる社長さん。書類入れるとこ違ってるやろ( ̄▽ ̄)
今のご時勢に携帯を持たない社長。会社の電話を取ったら「ブーー」って音が最初に聞こえたら 社長さんからなんです。外に出たら公衆電話からかけてくる社長さん。探すの大変やろ(ーー;)
競売の仕事で裁判所に出す書類!社長から教わるのですが、提出して気づいたこと!二度と社長には聞きません。間違いだらけで恥しいわぁ。
社長さんの車は、いつみても傷だらけ(ーー;) あるときは、バンパーを、緑の養生テープで留めている社長さん!車に興味なくても 大事に乗ってあげて!!
ま!社長さんが天然だと社員さんも 案外 天然さんが多い会社。結構 笑わしてもらいました(#^.^#)
さぁ 初めての競売の仕事を匠の嫁はどうするのでしょう???
匠の嫁 営業マン?
2013.06.18
匠の嫁 初めての契約。
展示場に来店された方とご縁があり、無事契約をさせていただきました。ホッと一息です。営業とは、やはり仕事を取ってなんぼの世界でしょ?と・・・・契約も取れずに 会社にいることなんて考えられなかった四女。ホントに厳しい世界です。この初契約も 競争10社→3社から生き残りかけて戦うのです。
それからは、営業マン育成のための講習にも参加!!お客様への対応については 細かいところまで・・・主に男性営業に対してなんですが、「爪の先 カラ 頭の上」まで!!自分の身なりについても勿論のこと!勉強になりました。
そして、日々の仕事は・・・・
チラシのポスティング! 建売の清掃! 売り土地の草引き!土日はイベント為外での待機!(←よくテント下にいるでしょ?) 結構体力勝負なところもありまして(ーー;) そして、家づくりの最初から最後までどうサポートするか! 勿論ローンについても知らないではダメ!etc・・・・
経験がいくらあっても 違うことを学び、覚えていく中で 見つけた方法として 四女は、”女”であることを武器にして 建築士であるためちょっとしたplanなら提案出来る!そして、
「3回だけ会ってみませんか?嫌なら4回目会いに来ませんから!!」
匠の嫁になる一歩が ここから始まっていたのかも知れません。
とにかく 6年間 たくさんのお客様と出逢い たくさんの事を学ばせてもらいました。家づくりって、お客様にとっては大きな買い物で たくさんの夢もありますが、いろいろな方向から サポートしてあげなくてはなりません。
家ができたら終わりでないことも・・・・
そして、2008年12月25日 匠の嫁となるのです。
匠の嫁 初めての営業
2013.06.17
1年だけ休憩した四女ですが、ある建設会社にて面接を!!
社長さん自身が面接?って・・・・ちょっと ビックリしながらも面接を受ける四女。履歴と資格をみて「明日からでも来たらええよ♪」はぁ??そう言われましても!!いろいろと準備もあり翌月からということで、入社が即決定!
翌月 12月1日に会社へいくと、作業服着た男の子?もいて 朝礼で挨拶ってときに社長から
「今日から 営業配属 の西原さん と 工務配属の○○くん」思わず 頭の中は????
もしかして 営業マン??もしかしなくても 営業マン??
この業界には、長いこといるけど 住宅営業なんて(ーー;)したことないし・・・・
うわぁ どうしよう??なんて言っている間もなく、入社した日が 会社の忘年会って!!これまた はぁ?
入社初日から 大きなため息しか出ない四女。トホホホ
さぁ四女は、営業マンって出来るのでしょうか?? 正直言うと 絶対ムリ!! 会社に迷惑かけるから!とか、私なんかに出来るわけがない!!初対面の人と話とかムリ!! 訪問とかもムリ!!とか・・・出来ない理由ばかりが 頭を支配して 辞める理由を考えていた四女。そういいながらも 会社では チラシをポスティングしてみたり! 建築中の住宅を見学してみたり!! 在来工法とテ○○・・・・工法との2種類があって それの勉強してみたり!!
でも、ふと考える方向を変えてみるのですが、これもきっと 何かの意味があるんだ!きっと・・・・
さすが四女。ちょっと弱気になっていましたが、ポジティブに考えないと!!
いい方向に自分が向かっていけない!! きっと自分自身をパワーupさせてくれるはず・・・・
営業はとっても難しい仕事。四女なりに 何か出来る方法はあるのでは?と、考え始める四女。どうなるのでしょう?
匠の嫁 ちょっと違う世界を
2013.06.15
一度 建築の世界から休憩した四女。
1年だけと 時間を区切って アルバイトを開始!!「インターネット回線の受付」の仕事でした。
その頃の私は、ついついPCについては めっちゃ出来る高校時代からの友達に頼りっぱなしでして(^^;)
全く知らないというより、覚えようとしてなかった四女。ここでしっかり学ぶべきことは学ばないとね♪
受付だけでなく クレーム処理! イベントへの参加! チラシの構成!
全て初めてのことばかり(°°;)”((;°°)
まだ 少しだけ人見知りな私が・・・
イベントでは 通りがかりの人に声をかけて話を聞いて貰ったり・・・・
ちょっとしたトラブルでクレームとなれば それの対応をしてみたり?ひどい時は電話で約1時間ほど 誤ってたときもありましたね(笑)
そして、イベントは、四国内をまわるので 高速道路の運転なんて慣れてしまって(笑)きっと普段運転しない男の人よりうまいですよ♪ 運転は(笑)
ビジネスホテル泊も 結構 慣れてましたね( ̄▽ ̄)
それから 喫茶店とかに一人でとにかく入れなかった四女(見た目と違って)。イベントの時って交代でお昼休憩入るのですが、一人休憩は当たり前だから 一人ランチが出来るようになったのもこのアルバイトしたおかげかな(笑)
もちろんネット回線のことも その時だけは勉強しましたけどね(笑)
と、いうことで初めてのことばかりでしたが、見たこともなかった違う世界で いろいろな人に出逢うのですが、本当にいろいろと 勉強させてもらった四女。
ずっと、作業服着た人の中での仕事だったので Yシャツにネクタイは、新鮮でしたけどね( ̄▽ ̄)
でも、やっぱり建築の世界があらためて 大好きなんだと・・・・気付かせてもらった大事な1年でした(*^_^*)
そして また 建築の世界に舞い戻る四女。次は、何をするのでしょう??
匠の嫁 乗り越えた後
2013.06.14
さぁ 社長は、あれからどうなったのか?
治療内容は、結構 壮絶でして プライベートなことで ここで書くことはできませんが・・・・なんとか 無事退院した社長さん♪
それからは、社長のホローをしながら 現場行ったり 事務仕事したりと 忙しく仕事する四女。
辛いこともありましたが、作業場で 大工さん達と焼肉したり♪ 冬は焼き芋作ったり♪
そういえば 猫が迷い混んで子猫が5匹も生まれたり♪ 毎月チラシを作成してみたり♪
夜は結構残業OKな四女だが、朝がめっぽう弱くて(ーー;)
現場に直行してると二日酔いでダウンしてんやろ(大笑)と、言われてみたり??
あ!この時でしたね。会社の都合で、二級施工管理技士の資格を取ったのも♪ 一発で合格!!なんて言ってたけど学科こそ一発でしたが、実技でダメになり(ーー;) 翌年には、合格☆.。.*・゚☆サクラサク☆゚・*.。.☆ をいただきました(*^_^*)
しかし、社長のホローにもかなり疲れた四女。疲れのたまっていた四女は、とうとう倒れるのです。
その頃、仕事が少しづつ減っていて もちろん 経営だってしんどい時もあるんだろうけど?事務を奥さんにバトンタッチをしてもらい退職することに・・・・
また、自分と向き合う四女。
何をしていいのか?まわりからは、自分で何かを始めたらいいのでは?と言う声も多かったのですが、その時は、まだ 独立するときではなかったのでしょうね。
しかし、生活はしないといけないからね。何かはしないといけない!!でも、何をしていいのか?わからなくなってしまった四女。
そんな 四女に声をかけてくれたのが 飲み屋で 飲み友達となっていた 社長さんでした!
アルバイトしてみたら?と・・・・ う~ん。どうしよう(ーー;)
まっ!一度 建築から離れることで 何がしたいか!ハッキリわかるかも!!と 前向きにアルバイトを受けることに・・・・またそのアルバイトで 何か学ぶことがあるでしょう!!
思い切って 建築から離れることを決めた四女。さらにパワーアップできるのか?
匠の嫁 また事件が!
2013.06.13
○○工務店に勤務はじめて 1・2年ほどでしたかね?
ある木造の現場で打合せしていると 社長より「大工さんが怪我したから事務所に戻って欲しい!」との連絡。慌てて事務所に戻って保険の手続きをする四女。病院から帰ってきた大工さんをみて 大事にならずホッと安心♪
なんてほんの数時間後のこと。。。。。1Fの作業場から
「救急車呼んでくれ・・・・・」「それから タオルと氷!!」
慌てて作業場に行ったものの「社長が指とばしたぁ!!」慌てて救急車を呼び 救急隊の方からのアドバイスをもらい大工さんに伝えて処理をしていたところ 救急車もきたので慌てて一緒に乗り込む四女。社長の奥さんが元看護師さんてこともあり 震える手ですぐ自宅へ連絡!!今ではちょっと笑い話ですが、怪我したことを伝えると
さすが奥さん!!「えっ!!どっちの手?指は何本?」え??
そんなの解るわけないじゃん!!みてないんだし!しどろもどろに「右手で 本数はわかりません」って答えたら速攻電話を切られて(ーー;) またすぐ携帯がなると「○○病院へ搬送して!!妹に頼んだから!!私もすぐ行くからね!」と、電話を切られ事情を救急隊に説明して 搬送してもらったのですが・・・・妹さんがいてくれたけど ま!すぐ看てくれるわけではなくて何か機械がつけられ 点滴されながら少々待ち?そして、奥さんも到着!!安堵している四女のそばで、社長についている周りの機械みて「はぁ 指は、1本じゃないわね」なんて(ーー;) ええ!!看護師さんは、職業柄わかってしまうものなんですね。辛い現実を受け止めなきゃなんですかね。
そうしていると 社長のお兄さんも大工さんなんですが、病院に来てくれて、営業マンも来てくれて!!さぁて 帰らないとね!きっとすることは、山のようにあるのでしょう??それに作業場には、きっと警察が(ーー;)
事務所に戻ると 朝から珍しく大工さんにより フル活動していた機械が全て止められて、やはり警察が!
警察が帰った後、お兄さん大工から「酒!!新しい酒!!」と、新しいお酒を渡すと、機械にお酒をかけていってたのです。何してんの??と、思ったら「お清めじゃぁ・・・」と!!
今日は、二人目のけが人であることを伝えると鬼のような顔して
「お前らは バカかぁ・・・・一人目 怪我したら 機械モンでの作業は、中止せにゃあかんかったのに・・・・だから こんなことになるんじゃぁ」と、悔しさでいっぱいの目をしていました。
アホなんは、弟やなぁ・・・と!最後に!!
昼からは、労働基準監督署の立ち入り検査とやら・・・それが終わると、作業場の掃除!!
そして、労務士さんに、事情を言うとすぐに駆けつけてくれて相談に!! 親方の保険に特別加入していた社長は、全て保険が出ることがわかり ホッと安心(*^_^*) 奥さんと連絡を取り合い保険の件を伝え、状況を聞いたところ 結局 指は親指以外全て第2関節からなくなってしまったと・・・でも、他の大工さんじゃなくてホントに良かったぁ と!! 当面数ヵ月の入院は、決定!!(これから先、手術も何度も繰り返すことになるとは 思いもしなかった四女。)
さぁ・・・・社長の入院なんて 簡単に他にもらすことが出来ず(今だら言えますがね!)
途中の現場は、施主に説明をして 私が監督させてもらうことに・・・大事な資金調達の件も 社長と相談しながら 銀行には、社長不在を一切知らせず やりくりすることになる四女。これは、ホント大変でした。
今だから言えますが、集金したお金を持ったまま飲みに行ってたこともあり(ーー;) 帰り際に気づく四女。酔も一気に冷めるって話ですよね(笑)
早く退院して欲しい!と願う四女でありますが、これまた 入院が長くて(ーー;)
やはり平和的に過ごすことは出来ず 事件が起こり 結局は頑張ってしまう四女なんですよね(笑)